忍者ブログ
日々思いついた疑問を解消します
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薬物中毒の友人が、ぽつりと呟いた。
「塗り薬って不思議よね…」
彼女の頬は紅潮していて、その唇はかすかに震えていた。
彼女がなにを不思議に思ったのか皆目わからなかったが、僕は、彼女の言葉に含まれていた、心臓をきゅっと収縮させるような、なつかしい誘惑の匂いを敏感に感じ取った。
しばらくの静寂の後、彼女は再び唇を開いた。

  飲み薬に効果があるのは分かるのよ。
  飲んだら適当に消化されて、腸で血液に吸収されるんでしょ?
  血液に吸収されたら体中に薬の成分がいきわたるわけよね。
  でも、塗り薬って皮膚に塗るだけじゃない?
  ヘロインを手のひらにのっけても気持ちよくはなれないわ。

続けざまに言い放って、彼女は僕の目を覗きこんだ。
そして、僕の目に狼狽の色を見つけて、にっこりと微笑んだのだった。

皮膚を通した吸収を経皮吸収と言う。
皮膚に塗布した塗布剤は、汗などに溶けて、

    [1] 経毛嚢ルート(毛穴から)
    [2] 経表皮ルート(エクリン腺(汗腺の一)から?)

いずれかのルートを経て、真皮の毛細血管へ浸透する。

しかし、皮膚は、吸収よりもむしろ排泄・分泌がその機能の主であり、角質層や汗・皮脂によって水を含む分子の交換は限定的で、なにかの物質を吸収させるには、エタノールやグリセリンなどの溶媒に溶かして塗布する必要がある。
角質層などのない粘膜や傷口であれば、より吸収がされやすいのだろう。

PR

エタノール(お酒)を摂取することで顔が赤くなるのは、血管を収縮させる神経の働きが低下し、また、アセトアルデヒドの働きによって、血管が拡張したことによるものであると言われる。
血管拡張は同時に血圧の低下を引き起こすが、血圧が低下すると、血圧の恒常性を保つために、心拍数が上昇する。

                エタノールの代謝

             497958f5.jpg

エタノール摂取で身体に起きる変化は、次の2つの要因によるものである。

  1 血中エタノール濃度
  2 血中アセトアルデヒド濃度

1 血中エタノール濃度による変化
    アルコール作用の発揚期(0.05%程度)
       抑制系神経への抑制効果によって興奮が助長される
    アルコール作用の酩酊期(0.10%程度)
       運動の反射時間の延長や刺激への無反応
    意識を喪失し(0.30%以上)
    脳幹機能の抑制によって、瞳孔拡大・呼吸停止を引き起こす(0.40%以上)

2 血中アセトアルデヒド濃度による変化
    タンパク質などのアミノ基と反応
      頭痛や悪心
    交感神経様作用(カテコールアミン遊離)
      アセトアルデヒド濃度を下げるため、酸素を取り入れようとして毛細血管拡張

カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/02 あずさ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]